2018年12月30日
フルーツモリモリ!!
クリスマスも過ぎ、お正月の準備をされてる方も多いと思います(´ー∀ー`)
私も先日、大掃除をやっと始めましたw
普段からキチンとしていれば……、
と、毎年同じことを繰り返してる
みやざわです(´ㅂ`;)
部屋が綺麗になると、不思議と家に帰るのが楽しみになりますね!
話は変わって…
ちょっと前に西さんと二人でお茶をしたんですが、そのときに食べたフルーツタルトがとーっても美味しかったのでアップします♪
こんなに一度に色んな種類のフルーツが食べられることないので、かなり贅沢な一時でした(๑✧∀✧๑)
イオンモールの空庭にあるお店です☆
皆さんも一度足を運んでみては?!
みやざわ
私も先日、大掃除をやっと始めましたw
普段からキチンとしていれば……、
と、毎年同じことを繰り返してる
みやざわです(´ㅂ`;)
部屋が綺麗になると、不思議と家に帰るのが楽しみになりますね!
話は変わって…
ちょっと前に西さんと二人でお茶をしたんですが、そのときに食べたフルーツタルトがとーっても美味しかったのでアップします♪
こんなに一度に色んな種類のフルーツが食べられることないので、かなり贅沢な一時でした(๑✧∀✧๑)
イオンモールの空庭にあるお店です☆
皆さんも一度足を運んでみては?!
みやざわ
2018年12月27日
くつろぎグッズ
冬は暖かいお家でダラダラしたい!
こんにちは。こまつです。
ぐうたら好きな私に魅力的な
キャッチーなうたい文句がついた
クッションを買ってしまいました。
その名も
(人をダメにするビーズクッション)
最高です♪
こまつ
こんにちは。こまつです。
ぐうたら好きな私に魅力的な
キャッチーなうたい文句がついた
クッションを買ってしまいました。
その名も
(人をダメにするビーズクッション)
最高です♪
こまつ
2018年12月22日
イオンバーゲン!
こんにちは
今日から3連休ですね
最終日はクリスマスイブですし
なんだかワクワクな連休
皆様いかがお過ごしでしょうか?
イオンモール松本は今日から
来年1月14日までバーゲンを開催中です
倉田屋ももちろんやってますよー
倉田屋は6店舗ありますが、全店で
初めて倉田屋をご利用のお客様は
各コースが1000円引きの
スペシャルバーゲンをやっております
ぜひぜひ一度
ものは試しでも良いのでお寄りくださいませ
イオンモール店のみでの開催ですので
お間違えなく
スタッフ一同ご来店を心より
お待ちしております
魂込めて押させていただきます
今日から3連休ですね
最終日はクリスマスイブですし
なんだかワクワクな連休
皆様いかがお過ごしでしょうか?
イオンモール松本は今日から
来年1月14日までバーゲンを開催中です
倉田屋ももちろんやってますよー
倉田屋は6店舗ありますが、全店で
初めて倉田屋をご利用のお客様は
各コースが1000円引きの
スペシャルバーゲンをやっております
ぜひぜひ一度
ものは試しでも良いのでお寄りくださいませ
イオンモール店のみでの開催ですので
お間違えなく
スタッフ一同ご来店を心より
お待ちしております
魂込めて押させていただきます
2018年12月19日
年末年始の営業時間について☆
いつも倉田屋イオンモール松本店をご利用いただき、ありがとうございます٩(* 'ω' *)و
年末年始の営業時間についてのご案内です☆
~12月30日 20時ケア終了
12月31日 19時ケア終了
元旦 9時開店 20時ケア終了
1月2日~ 通常営業
お正月も休まず営業しておりますので、日頃のお疲れを癒しにぜひお越し下さい!
なお、年末年始はイオンモールまでの道路・駐車場がたいへん込み合いますので、お時間に余裕をもったご移動が安心です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております♪
年末年始の営業時間についてのご案内です☆
~12月30日 20時ケア終了
12月31日 19時ケア終了
元旦 9時開店 20時ケア終了
1月2日~ 通常営業
お正月も休まず営業しておりますので、日頃のお疲れを癒しにぜひお越し下さい!
なお、年末年始はイオンモールまでの道路・駐車場がたいへん込み合いますので、お時間に余裕をもったご移動が安心です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております♪
2018年12月16日
〇〇の日!12月21日~31日【中岡】
こんにちは!
今回は『〇〇の日』シリーズ!12月編の21日~31日を書きます!
それでは、スタート!!
21日 遠距離恋愛の日
「1221」と表し、両側の「1」が1人を、中の「2」を近づいた2人を表すということが由来です。
FM長野の大岩賢一アナウンサーが提唱した記念日です。遠距離カップルがクリスマス前に会って互いの気持ちを確かめ合う日だそうです。
ちなみに、ケンカをしてしまったら何日か口を利かなくなるなんてことがありますが、心理学者の研究でケンカして15分以上経つと謝りにくくなる結果があるそうです。できれば15分以内を目指してみてはいかがでしょうか?w
22日 禁煙の日
22の2を白鳥に見立てて「スワン、スワン」・・・語呂ですねw
毎月22日が禁煙の日となります。
ちなみに、1箱20本の理由ですが、喫煙者の吸いたい周期がだいたい1時間毎らしく、1日でちょうど吸い終えるちょうどよい本数が20本だかららしいです。今は値段が上がり一概には言えなさそうですが・・・
23日 東京タワー完成の日
1958年12月23日に完成し完工式が行われたことが由来です。
ちなみに、東京タワーの材料に戦車が使われています。
朝鮮戦争で使用された米軍の戦車を国へ持ち帰り修理するコストが・・・と、当時日本が鉄不足でどうしよう・・・の思惑が一致したため戦車を建材として買い取ったそうです。
24日 クリスマス・イブ
キリストの降誕祭の前日というのが由来です。
ちなみに、「イブ」とはイブニング・・・夜という意味で、クリスマス・イブは正確には12/25の0時から夜明けまでとなります。
25日 クリスマス
キリストが生まれた日ということが由来です。大体知ってますよねw
ちなみに、「メリークリスマス!」の意味は「メリー」が英語で「楽しい」「陽気な」という意味で「楽しいクリスマスを!」みたいな感じです。
日本の「よいお年を」と同じ感じですね!
26日 プロ野球誕生の日
1934年12月26日にアメリカのプロと対戦するために読売巨人軍の前身の「大日本東京野球倶楽部」が設立されたことが由来です。
ちなみに、15戦行い15敗でした。当時日本にはプロなんてなかったので仕方のない結果ですが、現在のメジャーでの日本人の活躍を考えると素晴らしい成長と思います!!
27日 ピーターパンの日
1904年12月27日にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドン初公演されたことが由来です。
ちなみに、ピーターパンは恐ろしい設定があるって知ってましたか??子どもの夢を壊してしまうかもしれないので知りたい方はググってみて下さい。なぜネバーランドには子どもしかいないのか・・・みたいな感じです。
28日 身体検査の日
1888年12月28日に現在の文部科学省がすべての学校に対して毎年4月に身体検査をするよう要請したことが由来です。100年以上も前から行われてます。
ちなみに、バリウムはなぜ不味いかというと美味しいと胃腸の働きがよくなってしまうのであえて不味く作ってるそうです。
29日 シャンソンの日
1990年12月29日に銀座のシャンソン喫茶の老舗の「銀巴里(ギンパリ)」が閉店したことが由来です。閉店することに寂しく思った人たちが制定した記念日です。
ちなみに、「ネコふんじゃった」の歌ですが、曲名が国ごとに異なり、フランスでは「カツレツ」、スペインでは「チョコレート」、デンマークでは「王女の足」と呼ばれてます。
30日 地下鉄記念日
1927年12月30日に上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の銀座線)が開通したことが由来です。
ちなみに、本来は新橋~上野で考えられてましたが、震災の影響で上野~浅草となりました。
31日 大晦日
晦日は月末を意味し、年内最後の晦日として「大晦日」となりました。
ちなみに、大晦日でやってはいけないことは、正月飾りを飾る、餅を飾る→新年の神様に失礼なことだそうです。
それでは皆様少し早いですが、良いお年をお迎えくださいm(__)m
でわでわ('ω')ノ
中岡でした☆彡
今回は『〇〇の日』シリーズ!12月編の21日~31日を書きます!
それでは、スタート!!
21日 遠距離恋愛の日
「1221」と表し、両側の「1」が1人を、中の「2」を近づいた2人を表すということが由来です。
FM長野の大岩賢一アナウンサーが提唱した記念日です。遠距離カップルがクリスマス前に会って互いの気持ちを確かめ合う日だそうです。
ちなみに、ケンカをしてしまったら何日か口を利かなくなるなんてことがありますが、心理学者の研究でケンカして15分以上経つと謝りにくくなる結果があるそうです。できれば15分以内を目指してみてはいかがでしょうか?w
22日 禁煙の日
22の2を白鳥に見立てて「スワン、スワン」・・・語呂ですねw
毎月22日が禁煙の日となります。
ちなみに、1箱20本の理由ですが、喫煙者の吸いたい周期がだいたい1時間毎らしく、1日でちょうど吸い終えるちょうどよい本数が20本だかららしいです。今は値段が上がり一概には言えなさそうですが・・・
23日 東京タワー完成の日
1958年12月23日に完成し完工式が行われたことが由来です。
ちなみに、東京タワーの材料に戦車が使われています。
朝鮮戦争で使用された米軍の戦車を国へ持ち帰り修理するコストが・・・と、当時日本が鉄不足でどうしよう・・・の思惑が一致したため戦車を建材として買い取ったそうです。
24日 クリスマス・イブ
キリストの降誕祭の前日というのが由来です。
ちなみに、「イブ」とはイブニング・・・夜という意味で、クリスマス・イブは正確には12/25の0時から夜明けまでとなります。
25日 クリスマス
キリストが生まれた日ということが由来です。大体知ってますよねw
ちなみに、「メリークリスマス!」の意味は「メリー」が英語で「楽しい」「陽気な」という意味で「楽しいクリスマスを!」みたいな感じです。
日本の「よいお年を」と同じ感じですね!
26日 プロ野球誕生の日
1934年12月26日にアメリカのプロと対戦するために読売巨人軍の前身の「大日本東京野球倶楽部」が設立されたことが由来です。
ちなみに、15戦行い15敗でした。当時日本にはプロなんてなかったので仕方のない結果ですが、現在のメジャーでの日本人の活躍を考えると素晴らしい成長と思います!!
27日 ピーターパンの日
1904年12月27日にイギリスの劇作家ジェームス・バリーの童話劇「ピーターパン」がロンドン初公演されたことが由来です。
ちなみに、ピーターパンは恐ろしい設定があるって知ってましたか??子どもの夢を壊してしまうかもしれないので知りたい方はググってみて下さい。なぜネバーランドには子どもしかいないのか・・・みたいな感じです。
28日 身体検査の日
1888年12月28日に現在の文部科学省がすべての学校に対して毎年4月に身体検査をするよう要請したことが由来です。100年以上も前から行われてます。
ちなみに、バリウムはなぜ不味いかというと美味しいと胃腸の働きがよくなってしまうのであえて不味く作ってるそうです。
29日 シャンソンの日
1990年12月29日に銀座のシャンソン喫茶の老舗の「銀巴里(ギンパリ)」が閉店したことが由来です。閉店することに寂しく思った人たちが制定した記念日です。
ちなみに、「ネコふんじゃった」の歌ですが、曲名が国ごとに異なり、フランスでは「カツレツ」、スペインでは「チョコレート」、デンマークでは「王女の足」と呼ばれてます。
30日 地下鉄記念日
1927年12月30日に上野~浅草に日本初の地下鉄(現在の銀座線)が開通したことが由来です。
ちなみに、本来は新橋~上野で考えられてましたが、震災の影響で上野~浅草となりました。
31日 大晦日
晦日は月末を意味し、年内最後の晦日として「大晦日」となりました。
ちなみに、大晦日でやってはいけないことは、正月飾りを飾る、餅を飾る→新年の神様に失礼なことだそうです。
それでは皆様少し早いですが、良いお年をお迎えくださいm(__)m
でわでわ('ω')ノ
中岡でした☆彡
2018年12月16日
シロノワール小枝版
こんにちは
今日は良いお天気ですね
コメダコーヒーさんはたまに
ふらっと行く事があるんですが
(スタバは一人で未だ入れず)
先日シロノワールの小枝バージョンを
頂いてきました
とっても美味しくて
いつもよりすごい幸せな時間でした
期間限定のようなので
皆様も機会ありましたらぜひ
さとう
今日は良いお天気ですね
コメダコーヒーさんはたまに
ふらっと行く事があるんですが
(スタバは一人で未だ入れず)
先日シロノワールの小枝バージョンを
頂いてきました
とっても美味しくて
いつもよりすごい幸せな時間でした
期間限定のようなので
皆様も機会ありましたらぜひ
さとう
2018年12月14日
〇〇の日!12月11日~20日【中岡】
こんにちは!
今回は『〇〇の日』シリーズ!12月編の11日~20日を書きます!
それでは、スタート!!
11日 ユニセフ創立記念日
1946年12月11日にユニセフの前身の国連国際児童緊急基金が創立されたことが由来です。
ちなみに、「義捐金」と「支援金」の違いは
義捐金→被災者へ配当されるお金
支援金→NPO,NGOが活動するために使われるお金
です!
12日 漢字の日
い い(1) じ(2) いち(1) じ(2) (いい字一字)・・・語呂ですねw
1995年に漢検が制定した記念日です。
ちなみに、漢字の成り立ちとして
鳩→「クックッ」と鳴く鳥で・・・「九」+「鳥」
鴉→「ガーガー」と鳴く鳥で・・・「牙」+「鳥」
蚊→「ブーン」と飛ぶ虫で・・・「虫」+「文」
等あるようです。
13日 正月事始め
日本古来より12月13日に門松や正月に使う木々を取りに行ったことが由来です。
ちなみに、欧米やヨーロッパなどでは年末大掃除の風習はありません。
14日 ノストラダムスの誕生日
1503年12月14日が誕生日です。
ちなみに、大予言で有名ですが、実は料理研究家の一面もありますw
15日 年賀はがき引受開始日
最近はメール等を利用する方も増え、ハガキを利用される方も減ってきています。
私もその一人ですが・・・
ちなみに、年始に手紙を使って挨拶する文化は平安時代からになります。一部の方のみに送ってたそうです。
そして年賀状として開始されたのは江戸時代。裕福な武士や商人が行ってました。明治になって世間一般的になったそうです。
16日 電話創業の日
1890年12月16日に東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始されたことが由来です。
ちなみに、創業時の加入者数は東京155人、横浜42人で、料金は定額で東京40円、横浜35円でした。
ただしお金の価値が現在と異なり、米15キロが1円で変えた時代のため、かなり裕福な方しか加入できなかったそうです。
17日 明治ブルガリアヨーグルトの日
1973年12月17日に明治ブルガリアヨーグルトが発売されたことが由来です。
ちなみに、良い微生物で腐らせたものが「発酵」、悪い微生物で腐らせたものが「腐敗」となります。
18日 東京駅完成記念日
1914年12月18日に東京駅の完成式が行われたことが由来です。
ちなみに、電車に定員オーバーってあるにはあるそうですが、「サービス定員」という考えが適用されていて、定員オーバーしても運行に支障がないため乗車は問題ないそうです。
さらに、駅員が押し込んでる姿を見ることもありますが、あれは駅員が強制的に押し込んでるわけではないので法律上問題なしだそうです。
19日 日本人初飛行の日
1910年12月19日に現在の代々木公園で「徳川好敏」工兵大尉が初飛行させたことが由来です。
ちなみに、この徳川さんはあの徳川一族の方です。
20日 道路交通法施行記念日
1960年12月20日に名前の通り施行されたことが由来です。
ちなみに、道路は海にもあります。フェリーの海上航路のことで、24路線あります。
今回はこんな感じです!
次回12/21~31の更新がタイミングよく間に合わなければすみませんm(__)m
でわでわ('ω')ノ
中岡でした☆彡
今回は『〇〇の日』シリーズ!12月編の11日~20日を書きます!
それでは、スタート!!
11日 ユニセフ創立記念日
1946年12月11日にユニセフの前身の国連国際児童緊急基金が創立されたことが由来です。
ちなみに、「義捐金」と「支援金」の違いは
義捐金→被災者へ配当されるお金
支援金→NPO,NGOが活動するために使われるお金
です!
12日 漢字の日
い い(1) じ(2) いち(1) じ(2) (いい字一字)・・・語呂ですねw
1995年に漢検が制定した記念日です。
ちなみに、漢字の成り立ちとして
鳩→「クックッ」と鳴く鳥で・・・「九」+「鳥」
鴉→「ガーガー」と鳴く鳥で・・・「牙」+「鳥」
蚊→「ブーン」と飛ぶ虫で・・・「虫」+「文」
等あるようです。
13日 正月事始め
日本古来より12月13日に門松や正月に使う木々を取りに行ったことが由来です。
ちなみに、欧米やヨーロッパなどでは年末大掃除の風習はありません。
14日 ノストラダムスの誕生日
1503年12月14日が誕生日です。
ちなみに、大予言で有名ですが、実は料理研究家の一面もありますw
15日 年賀はがき引受開始日
最近はメール等を利用する方も増え、ハガキを利用される方も減ってきています。
私もその一人ですが・・・
ちなみに、年始に手紙を使って挨拶する文化は平安時代からになります。一部の方のみに送ってたそうです。
そして年賀状として開始されたのは江戸時代。裕福な武士や商人が行ってました。明治になって世間一般的になったそうです。
16日 電話創業の日
1890年12月16日に東京市内と横浜市内の間で日本初の電話事業が開始されたことが由来です。
ちなみに、創業時の加入者数は東京155人、横浜42人で、料金は定額で東京40円、横浜35円でした。
ただしお金の価値が現在と異なり、米15キロが1円で変えた時代のため、かなり裕福な方しか加入できなかったそうです。
17日 明治ブルガリアヨーグルトの日
1973年12月17日に明治ブルガリアヨーグルトが発売されたことが由来です。
ちなみに、良い微生物で腐らせたものが「発酵」、悪い微生物で腐らせたものが「腐敗」となります。
18日 東京駅完成記念日
1914年12月18日に東京駅の完成式が行われたことが由来です。
ちなみに、電車に定員オーバーってあるにはあるそうですが、「サービス定員」という考えが適用されていて、定員オーバーしても運行に支障がないため乗車は問題ないそうです。
さらに、駅員が押し込んでる姿を見ることもありますが、あれは駅員が強制的に押し込んでるわけではないので法律上問題なしだそうです。
19日 日本人初飛行の日
1910年12月19日に現在の代々木公園で「徳川好敏」工兵大尉が初飛行させたことが由来です。
ちなみに、この徳川さんはあの徳川一族の方です。
20日 道路交通法施行記念日
1960年12月20日に名前の通り施行されたことが由来です。
ちなみに、道路は海にもあります。フェリーの海上航路のことで、24路線あります。
今回はこんな感じです!
次回12/21~31の更新がタイミングよく間に合わなければすみませんm(__)m
でわでわ('ω')ノ
中岡でした☆彡
2018年12月08日
〇〇の日!12月1日~10日【中岡】
こんにちは!
今回は以前からやっている『〇〇の日』シリーズ!12月編(1日~10日)を書きます!
以前が気になる方は、倉田屋の安曇野店のブログを見てみて下さい!
(※安曇野店が11/25までで退店となってますので見れなければすみませんm(__)m)
それでは、スタート!!
1日 カイロの日
カイロの需要が高くなる12月の一番始めの日ということが由来です。
1991年に日本カイロ工業会が制定しました。
ちなみに、実はカイロは日本生まれで江戸時代に「温石」(オンジャ)といって石を温めてから懐に入れて暖をとることが初めとのことです。
2日 日本人宇宙飛行記念日
1990年12月2日にTBSの「秋山豊寛」記者を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功したことが由来です。
ちなみに、秋山さんは宇宙からの生放送の第一声を「宇宙は混沌としています」と考えていたそうですが、実際は「これ・・・本番ですか??」と発言。著書でも宇宙は混沌としていなかったとの事でした。
3日 ミカンの日
い(1) い(1) みっか(3)ん・・・語呂ですねw
実は11月3日と12月3日がミカンの日となります。農林水産省が制定した記念日です。
みっかんは、ミカンを漢字で蜜柑・・・これを「みっかん」と昔は読んでいたとのことです。
ちなみに、ミカンを長持ちさせる方法は、硬いヘタの部分を下にして保存すると長持ちします。
4日 E.T.の日
1982年12月4日に映画「E.T.」が放映されたことが由来です。
ついでに「Extra-Terrestrial」で「地球外生命体」という意味で略して「E.T.」です。
ちなみに、指と指を合わせるシーンは作中に出てこないって知ってました??あれはポスターがそんな感じでそのイメージが強く残ったことで錯覚してしまったそうです。私も作中に指と指を合わせるシーンがあると思ってましたw
5日 バミューダトライアングルの日
1945年12月5日に大西洋上の米軍機が突然消息不明になったことが由来です。
ちなみに、バミューダトライアングルで多くの行方不明が出ているという「噂」が広がってるだけで、特別そこが多く行方不明なってることはないみたいです。結論でいうと都市伝説みたいなものですねw
おまけで、「SOS]は「Save Our Ship」(私たちの船を助けて)、「Save Our Soul」(私たちを救って)の略語と思ってる方が多いと思いますが、実は・・・モールス信号なんです。信号で表すと「・・・---・・・」で簡単なため間違えにくいとのことでそうなってます。
6日 音の日
1887年12月6日にエジソンが自ら発明した蓄音機で録音と再生に成功したことが由来です。
ちなみに、初めて録音された楽曲は「メリーさんの羊」だそうです。
7日 クリスマスツリーの日
1886年12月7日に横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたことが由来です。
ちなみに、飾りのお話です。
星・・・キリストが生まれたときに輝いたとされる「ベツレヘムの星」で「輝き」、「希望」を表します。
ベル・・・キリスト誕生を知らせる際に使ったベルで、「喜びのベル」や邪気払いの意味もあります。
リボン・・・「永遠の結び」という願いが込められています。
他にもありますがとりあえずここまでで・・・
8日 レノンズデー
1980年12月7日にビートルズのジョンレノンが亡くなったことが由来です。
ちなみに、「リンゴスター」は芸名ですw
9日 漱石忌
1916年12月9日に夏目漱石が亡くなったことが由来です。
ちなみに、「吾輩は猫である」の猫の名前はないとなってますが、本当は「ネコ」と呼んでたそうです。
10日 世界人権デー
1948年12月10日にパリで行われた第三回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことが由来です。
ちなみに、福沢諭吉の「天は人の上に人を作らず」という名言で有名ですが、この名言の続きはご存知ですか??
実は、世の中は平等だと言われてますが実際は不平等であり、その不平等さは勉強するかしないかによって生まれるものといった感じのことが続きます。
今回はこんな感じです!
タイミングよく更新が間に合わなければすみませんm(__)m
でわでわ('ω')ノ
今回は以前からやっている『〇〇の日』シリーズ!12月編(1日~10日)を書きます!
以前が気になる方は、倉田屋の安曇野店のブログを見てみて下さい!
(※安曇野店が11/25までで退店となってますので見れなければすみませんm(__)m)
それでは、スタート!!
1日 カイロの日
カイロの需要が高くなる12月の一番始めの日ということが由来です。
1991年に日本カイロ工業会が制定しました。
ちなみに、実はカイロは日本生まれで江戸時代に「温石」(オンジャ)といって石を温めてから懐に入れて暖をとることが初めとのことです。
2日 日本人宇宙飛行記念日
1990年12月2日にTBSの「秋山豊寛」記者を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功したことが由来です。
ちなみに、秋山さんは宇宙からの生放送の第一声を「宇宙は混沌としています」と考えていたそうですが、実際は「これ・・・本番ですか??」と発言。著書でも宇宙は混沌としていなかったとの事でした。
3日 ミカンの日
い(1) い(1) みっか(3)ん・・・語呂ですねw
実は11月3日と12月3日がミカンの日となります。農林水産省が制定した記念日です。
みっかんは、ミカンを漢字で蜜柑・・・これを「みっかん」と昔は読んでいたとのことです。
ちなみに、ミカンを長持ちさせる方法は、硬いヘタの部分を下にして保存すると長持ちします。
4日 E.T.の日
1982年12月4日に映画「E.T.」が放映されたことが由来です。
ついでに「Extra-Terrestrial」で「地球外生命体」という意味で略して「E.T.」です。
ちなみに、指と指を合わせるシーンは作中に出てこないって知ってました??あれはポスターがそんな感じでそのイメージが強く残ったことで錯覚してしまったそうです。私も作中に指と指を合わせるシーンがあると思ってましたw
5日 バミューダトライアングルの日
1945年12月5日に大西洋上の米軍機が突然消息不明になったことが由来です。
ちなみに、バミューダトライアングルで多くの行方不明が出ているという「噂」が広がってるだけで、特別そこが多く行方不明なってることはないみたいです。結論でいうと都市伝説みたいなものですねw
おまけで、「SOS]は「Save Our Ship」(私たちの船を助けて)、「Save Our Soul」(私たちを救って)の略語と思ってる方が多いと思いますが、実は・・・モールス信号なんです。信号で表すと「・・・---・・・」で簡単なため間違えにくいとのことでそうなってます。
6日 音の日
1887年12月6日にエジソンが自ら発明した蓄音機で録音と再生に成功したことが由来です。
ちなみに、初めて録音された楽曲は「メリーさんの羊」だそうです。
7日 クリスマスツリーの日
1886年12月7日に横浜・明治屋に日本初のクリスマスツリーが飾られたことが由来です。
ちなみに、飾りのお話です。
星・・・キリストが生まれたときに輝いたとされる「ベツレヘムの星」で「輝き」、「希望」を表します。
ベル・・・キリスト誕生を知らせる際に使ったベルで、「喜びのベル」や邪気払いの意味もあります。
リボン・・・「永遠の結び」という願いが込められています。
他にもありますがとりあえずここまでで・・・
8日 レノンズデー
1980年12月7日にビートルズのジョンレノンが亡くなったことが由来です。
ちなみに、「リンゴスター」は芸名ですw
9日 漱石忌
1916年12月9日に夏目漱石が亡くなったことが由来です。
ちなみに、「吾輩は猫である」の猫の名前はないとなってますが、本当は「ネコ」と呼んでたそうです。
10日 世界人権デー
1948年12月10日にパリで行われた第三回国連総会で「世界人権宣言」が採択されたことが由来です。
ちなみに、福沢諭吉の「天は人の上に人を作らず」という名言で有名ですが、この名言の続きはご存知ですか??
実は、世の中は平等だと言われてますが実際は不平等であり、その不平等さは勉強するかしないかによって生まれるものといった感じのことが続きます。
今回はこんな感じです!
タイミングよく更新が間に合わなければすみませんm(__)m
でわでわ('ω')ノ
2018年12月08日
2018年12月05日
冬のキャンペーン☆
こんにちは
今日はちょっと寒いですね-
でもでも今日は倉田屋で12月からスタートした
冬のキャンペーン2種をご案内します
まずは回数券キャンペーン
いつもお得な回数券ですが12月、1月は
さらに増量版が販売中です
そして毎年大好評な冬限定オプション
ホットストーンケアもスタートしました
冷えた足がぽかぽかになると大好評です。
10分1080円で、各コースとの組み合わせに
なりますがおすすめはやはりボディケア60分と
合わせた冬コースがおすすめです
スタッフ一同ご来店を心より
お待ちしております
今日はちょっと寒いですね-
でもでも今日は倉田屋で12月からスタートした
冬のキャンペーン2種をご案内します
まずは回数券キャンペーン
いつもお得な回数券ですが12月、1月は
さらに増量版が販売中です
そして毎年大好評な冬限定オプション
ホットストーンケアもスタートしました
冷えた足がぽかぽかになると大好評です。
10分1080円で、各コースとの組み合わせに
なりますがおすすめはやはりボディケア60分と
合わせた冬コースがおすすめです
スタッフ一同ご来店を心より
お待ちしております